
毎日のように使うMacBookPro、MacBookProを毎日使うぼく。
どちらも毎日使っていると負担がかかりますし、疲れてきますよね。そんなMacと自分にやさしいすぐれものがあります。
それが
Blueloungeの「Kickflip(キックフリップ)」です。
これで皆さんも自分にもPCにもやさしくできるかと。
この記事では
- Kickflip(キックフリップ)がどんなものなのか?
- またKickflip(キックフリップ)はどう使うのか?
- なぜMacや自分にやさしいすぐれものなのか?
をお伝えしていきます。
これで皆さんのPCとあなたの毎日のPC作業がラクになるので共有していきますね。
ではさっそくどうぞ。
目次
- 1 Kickflip(キックフリップ)はどんなもの?
- 2 本体はこちら
- 3 サイズは?重さは?
- 4 Kickflip(キックフリップ)の使い方
- 5 Kickflip(キックフリップ)の取り付け方と外し方
- 6 Kickflipの取り付け方
- 7 Macに取り付けたKickflip(キックフリップ)は簡単に取り外し可能
- 8 Kickflip(キックフリップ)を使う3つのメリット
- 9 1.MacBookProのPC熱を軽減
- 10 2.肩こり軽減
- 11 3.タイピング向上
- 12 まとめ:Macを仕事で使うような方はプロとしてKickflip(キックフリップ)を持っておくべき
- 13 MacBookAirやMacbookは13でしようできます。
- 14 MacBookPro15inch用のあります。
- 15 関連コンテンツ:僕の身の回りのガジェット
Kickflip(キックフリップ)はどんなもの?

Kickflip(キックフリップ)とはMacBookProなどPCに粘着パッドを貼り付けて空間を作り出し、PCの熱を逃がすガジェットです。他にもメリットあるのでそのメリットは終盤にまた解説しますね。
本体はこちら

けっこうシャープな箱に入って届きました。

本体はコチラ!けっこう薄っぺらい形ですが大活躍。

サイズは?重さは?

重さ | 横寸法 | 縦寸法 | 厚み |
71g | 22.5cm | 5.5cm | 4mm |
家で仕事やブログでパソコンを使用するぼくですがたまに旅したりもするのでガジェットの重さってすごく気になるんです。
そう考えるとこのガジェットは71gと非常に軽く、普段持ち歩くとき飛行機内で荷物を乗せるときでも気にならない重さですね。
LCCの飛行機に乗る際だと手荷物検査は基本7キロ以内の制限が多いです。荷物の重さオーバーするとお金かかりますからね。こういったちょっとした重さが気になる方でも良いかと。
サイズ感としても4mmと超薄なのです。なのでそんなに目立たないこと盛りMacBookProのカッコよさもちゃんと保てます。逆にカッコよさ増し増しですよ。
Kickflip(キックフリップ)の使い方

Kickflip(キックフリップ)の使い方は非常に簡単でしてMacBookProの裏面にKickflip(キックフリップ)を吸着してあとは座高をあげて使用するといった極めてシンプルな使い方です。
メリットは後ほど3つ書き記してあります。
では続いて取り付け・取り外しの方法もお伝えしていきます。
Kickflip(キックフリップ)の取り付け方と外し方

Kickflipの取り付け方
こちらの写真を見ていただくとわかりますがテカテカしています。これが吸着パッドになります。取り付け方の手順としては以下の通りです。
- 本体の吸着パッド貼ってあるフィルムを外す。
- フィルムを剥がしたら本体に貼る。
以上です。至って簡単ですよね。
PC本体に吸着パッドを貼る向きだけ気をつけてください。
写真を参考にしていただければよいかと。

これで取り付け完了です。簡単ではないですか?よかったら活用してみてください。
[itemlink post_id=”9556″]
Macに取り付けたKickflip(キックフリップ)は簡単に取り外し可能
取り外し方も非常に簡単でしてめくって取るだけです。
あと皆さんが気になる点としては接着跡が残るか残らないかですよね?実際に外してみましたがぜんぜん残りませんし、傷もつかなかったので安心してください。
Kickflip(キックフリップ)を使う3つのメリット
最近kickflip(キックフリップ)を手に入れて作業が楽になった気がする。
メリットとしては
✅MacBookproの熱を緩和
✅タイピングしやすくなる
✅肩こり軽減こんななメリットがあるかと‼️お試しあれ‼️ pic.twitter.com/H4k6w39MTE
— Take@レアジョブレッスン現在143/目標200回 (@yumekanaeru1206) 2018年9月13日
Kickflip(キックフリップ)を使うメリットは3つありまして基本MacbookProなどを使用する人にとっては皆さんが思うことかもしれません。ではお伝えしていきます。
1.MacBookProのPC熱を軽減
まずは冒頭でもおつたえしましたがPC 熱を軽減できることです。とくに毎日のようにMacBookで作業をされていいる方は「PCけっこう熱いな」と不安に思われていないですか?
そこで活躍するのがこのKickflip(キックフリップ)。
PCとデスクの間に空間を生み出してPC熱を緩和してくれる役目をもっています。めちゃくちゃ変わるわけではないとは思いますが、使わないより使ったほうがいいと言った感じです。
毎日MacBookProを使うのであればPC自体のケアもしたほうがよいかと。
2.肩こり軽減
続いて2つめは肩こり軽減です。PC作業の場合、どうしても目線が下がるので、首や肩に負担になりがち。
そこでこのKickflip(キックフリップ)を使うことで3cmほどアップするので必然と目線が上がるので肩こり軽減に繋がります。

3.タイピング向上
最後3つ目はタイピングの向上につながります。なぜタイピングの向上につながるかと言うとこのKickflip(キックフリップ)は作業がラクになるような人間工学にもとづいて作られているから。肩こり軽減も人間工学が影響してますね。

というようにMacBookProを使う人みなさんが思う悩みを解決してくれます。
まとめ:Macを仕事で使うような方はプロとしてKickflip(キックフリップ)を持っておくべき
MacBook Proを使う皆さんにとっては
- PC熱の軽減
- 肩こり軽減
- タイピング向上
はメリットあるのではないでしょうか?Kickflip(キックフリップ)を使用してから非常にMacBookProの作業がはかどっております。気になる方は是非活用してみてください。
MacBookAirやMacbookは13でしようできます。
[itemlink post_id=”9556″]