
「カオソーイが食べたい」
「カオソーイって通販でないかな」
「カオソーーーーーーーーーイ」
検索された方はこんな症状が出ているのではないでしょうか?ぼくも同じようにカオソーイの中毒者です。
健全な食べ物です。
1度食べたらやめられない!3度食べたら最後、カオソーイと人生を共にするでしょう。
止まらない止められない
それがチェンマイ名物カオソーイ!
この記事ではチェンマイ名物カオソーイについて語ります。
気になる方はこのまま読みすすめてください。
ではどうぞ。
目次
そもそもチェンマイの名物「カオソーイ」ってなに?
で、カオソーイって何かですよね?
カオソーイとはタイ北部のチェンマイの名物郷土料理になります。チェンマイ名物はタイ料理よりミャンマーや中国の雲南省の影響を強く受けているそうです。
タイの独特の辛さではなく日本人に馴染みやすい味です。スープはココナッツミルクをふんだんに使用し、なんとも言えない唯一無二のカレースープ。
日本ではあまりカオソーイをお目にかからないですがカレー風味ということから日本人に合う料理かと。ちなみにこちらの通販を営んでいるお店は移動販売で大人気です。かなりのリピーターさんがいるかと。

マネーの虎で生み出されたカオソーイ
またこちらのカオソーイは普通のカオソーイとひと味違うんです。それはあの伝説の番組「マネーの虎」にて生み出されたカオソーイなのです。
マネーの虎とは?
日本テレビ(中京テレビ)の人気番組でした。内容としては投資志願者が出資者(出資する人は虎と呼ばれていた。主に色んな会社の社長さん)に自分のビジネス構想をPRして出資してもらうという番組です。
その中でカオソーイ移動販売企画は見事出資してもらえたという結果に。
あのピコ太郎こと古坂大魔王も出てましたよ。
チェンマイ名物カオソーイは通販で手に入る
そしてこのカオソーイがなんと通販で手に入るのです。これはカオソーイ好きにとってたまらない情報かと。
こちらは普段、移動販売で活動しているサワディーcarの舟橋さんが通販も営んでいます。なかなかタイミングが合わずカオソーイが食べれずでしたが、今回どうしても食べたいと思い
通販で注文させてもらいました。
チェンマイ名物カオソーイを作ってみた

チェンマイ名物カオソーイが届いたので早速作ってみることに。色んなカオソーイを楽しもうと思います。

米麺も一緒に頼めますよ。ぼくはちなみに米麺派です。この機会に玉子麺とカッペリーニも挑戦したいと思ってます。
今回は他にこんなものを準備してみた。

成田もやし!もやしはふんだんに使った方がよい。茹ですぎに注意です。茹ですぎるとすぐしなしなになってしまいますので。懐かしい〜ガツ盛りラーメンやっていた頃がなつかしい詳しくはこちら

そして高菜も必須!

焼豚を買ったわいいがこれはあまり合わなかったのです。おすすめはコンビニで売っているサラダ用の胸肉。これがめちゃあいます。
調理開始

米麺は非常にゆで時間を要するため(乾麺のままは約5分)、あらかじめ水に戻しておくと早めに茹だるのでおすすめです。その場合は硬さを確かめながらゆで時間を調整してください。

袋からカオソーイのスープを温めます。
カオソーイスープはひと煮立ち程度温めてください。あたためすぎる風味が弱くなるので注意です。また袋内側の油分が残りますが、それもなるべく絞り入れると旨味を逃さず食べれるとのこと。
そしてカオソーイが完成


とにかく家で食べても激ウマなので是非一度食べてみてください。たぶん食べたらあなたもカオソーイの中毒者になってしまいますけどね。やめておいたほうがいいかも。

カオソーイは通販でも美味かった。
カオソーイは通販でも美味かった。欲を言えば全部の具材を完璧にそろえて食べたい。より満足度があがりますよ。
そして最後の追い飯もおすすめなので麺を食べ終わったら残りスープと一緒に食べてみてください。
カオソーイのお問い合わせはこちら
メール:info@khaosoi.net
電 話:052-799-2130
時 間:13:00~17:00土・日・祝イベント出店時除く。