今回伺ったのは名古屋南区にある手打ち蕎麦屋「紗羅餐(さらざん)」
紗羅餐(さらざん)とはフランス語でそばという意味だそうです。
こちらの紗羅餐(さらざん)本店は広々とした落ち着いた上質な空間。
穏やかな音楽、こちらの紗羅餐さんはどこかぼくには場違いだと思いつつも、ホッと心が安らぐ蕎麦屋さんでした。1人からでも行きやすい蕎麦屋さんですよ。
紗羅餐さんはミッドランドスクエア、中部国際空港などにも入っていますが特に本店がオススメ。他にはない空間でそばが楽しめます。
- 「名古屋で有名店の蕎麦を食べたい」
- 「落ち着いた雰囲気、安らぐところで蕎麦を食べたい」
そんな方におすすめです。
名古屋の蕎麦の名店「紗羅餐(さらざん)」を今回はお届けします。
ではどうぞ。
目次
紗羅餐(さらざん)は外観がまず違う


紗羅餐本店のお店情報

紗羅餐本店の行き方
基本、車に行くのが定番な行き方かと。駐車場もお店の前に10台ほど停めれますが、今回はお客が来るタイミングと重なり満車。第二駐車もあるのでそちらに行くことに。
紗羅餐第二駐車場

紗羅餐の第2パーキングはこちら。空き地です。ジャイアンはいませんでした。大体お店から1~2分歩いたところに位置します。
紗羅餐本店の前に第二パーキングまでの地図が載っているので本店前の駐車場が満車だったらそちらの地図を確認してください。
紗羅餐本店の店内は美術館のようだった。





ここまで見てもらうと蕎麦屋感ゼロですね。まさに美術感。いやここは美術館でしょう、きっと。ぼくは一体どこに来てしまったのだろうとこの時思いました。
紗羅餐のそばのメニューはこちら

中食 | 2,200円 |
三日月 | 1,950円 |
かき揚げセット | 1,850円 |
味噌煮込み天ぷらセット | 1,650円 |
さらざんセット | 2350円 |
天ぷらセット | 1,850円 |
天丼セット | 2,050円 |
全部うまそう。季節にの代わりメニューだとか月替りメニューもあるので毎月楽しめますね。これもお客さんにあきられない工夫ですね。見習わないとな。
カウンターで食べる紗羅餐のそばは安らぎ空間で旨さます。

やっぱり蕎麦屋でした。しかしここは他の蕎麦屋と違いすごく落ち着きある雰囲気、しかもこの時はあのカノンが流れていました。
そうです。皆さんが知っているあのカノン。ぼくはいままで蕎麦屋で聞いたことありません。しかしここではカノンが聞けます。そのカノンを聞きながら食べるお蕎麦はどこか心が安らぎます。


紗羅餐は全体的におしゃれで特にカウンターはすごく雰囲気いいのでデートにおすすめです。

ぼくは窓際を選択。この日は雨でした。基本外を眺めながらそば食べないのでこの日は雨を眺めながらどこか新鮮。


こちらは「ウエルカムそばの実」というメニューは非常に変わった名前だ。中身はおつゆの中にわらびとそばの実が入っていてすごく深く、濃いめなおだしとの相性バツグンでした。

つづいて「そば豆腐」。ぼくのそば豆腐のイメージはけっこう濃厚なイメージですが思いのほかさっぱりして食べやすい一品でした。

さーーーてそばの登場です。今回は中食(ちゅうじき)を注文2,200円+税 今回、中食(ちゅうじき)を選んだ理由としては十割と二八の食べ比べができるので。
さらに天ぷらまでついているとかなんとも贅沢。
View this post on Instagram
紗羅餐本店で「十割そば」と「二八そば」をいただきました。さっぱりとしてみずみずしくいくらでも食べれそう‼️ #紗羅餐 #カウンターで食べるそば #うますぎる #みずみずしい #コシもしっかり

こちらは「二八そば」
細めのそばでコシはほどほどにみずみずしさが際立つ。おつゆのしょうゆも強すぎず、そばとすごくマッチする。ウマい。
この日の天ぷらは、しめじ、にんじん、エビ、ししとうの4種類。こちらは薄い衣でしたが見た目以上のサクサク感とほどよいこってり感。
とくにエビがなんともウマい。エビの旨味がココぞと言わんばかりにギュッギュッと包まれていました。


そんな美味しい天ぷらはこちらのそば塩でいただいちゃってください。バツグンな相性です。

こちらは「十割」。順番にだしてくれる気づきの高さ。うれしいですね。1枚目が食べ終わったあとに絶妙のタイミングで
「お次のお蕎麦も出してもよろしいですか?」と聞いてきてくれます。2枚もすぐ出てくるので安心してください。

こちらの「十割そば」は十割そばのイメージと違い、二八そばと同様にさっぱりみずみずしいお蕎麦でした。


そば好きにはたまらない「そば湯」の登場。

「そば湯」もさっぱりとしてもの。全体的に紗羅餐(さらざん)はさっぱりだな〜。
まとめ:紗羅餐(さらざん)本店に行くと「そば」と「空間」に癒やされます。
名古屋市南区にある紗羅餐(さらざん)本店はおいしい蕎麦を癒やされる空間で食べれます。どこか「ホッと」したいときにいいなーと思えるお店でした。
中食(ちゅうじき)のそばは2,200円と少し高めですが、2枚のさばとサクサクジューシーな天ぷら、さらにはいごこち良い空間を含めたところで考えれば妥当かと。
値段は少々高めですが、満足度も他では感じられない高さがあります。
是非一度足を運んでみてください。
紗羅餐(さらざん)は場所としてはへんぴなところにありますがけっこう混み合っているので予約しておいたほうが無難かと。
紗羅餐(さらざん)のお店情報
店名 | 蕎麦工房 紗羅餐(さらざん) |
電話 | 052-824-7037 |
予約 | 予約可 |
住所 | 名古屋市南区星崎1-147-3 |
営業時間 | 朝の部AM11:30~PM14:30(L.O.午後14:00) 夜の部PM5:30~PM9:00(L.O.PM8:30) |
定休日 | 毎週水曜日、第3火曜日 |
支払い方法 | カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners) |
席数 | カウンター席、テーブル席 |
駐車場 | 店の前10台、第二駐車場10台ほど |
ホームページ | 紗羅餐(さらざん)オフィシャルサイト |
こちらも名古屋で人気のお蕎麦屋さん
関連記事:手挽きそば一心、小えび天ざるは満足度高め【港区にある有名店】